#次は、特製タレは1/2に戻し、少しこってり目にしてみます。
そうしておなかを満たして、またもや駅の土産物屋さんを物色。 一通り観たのですが、なかなか「コレ」っていう商品にめぐり合いません。
#「博多通りもん」は必須で買いますが(~_~;
でも、せっかくだからと店をぐるぐる回って、ちょっと気になったコレを買いました。

石村萬盛堂の「銘菓 鶴乃子」です。

原材料はこんな感じ。

中身...卵に見立てて、黄身餡をマシュマロを包んでます。
このお店、ホワイトデーの発祥という説があるとか無いとか。 まぁそれはさておき、食べてみましたが...
私はあまりマシュマロが得意ではないんですよね...
黄身餡はいい感じの味ですし、周りのマシュマロの甘みもちょうど良く、味としてはいいのですが、 「マシュマロの歯ざわり」が如何にも...
ただ、味はいい具合だったので「マシュマロが好き」な方には、お勧めです。
p.s.
あと、今まで素通りしていましたが、今回はせっかくなので

博多明太子もお買い上げ。
最近はそうでもないですが、昔は明太子を近所のスーパーなんぞで買うと「真っ赤」「唐辛子の味」という代物でしたが、博多に行った折、博多の明太子を食べて「これが本当の明太子なんだ」と思ったことがあります。
お店の人に聞くと、「メーカーは300社近くあるんだから、試食しないとわからんよ」との事で、とりあえず数個だけ試食してこれを買いました。
お菓子だけでなく、せっかく博多にきたなら、試食しながら選んで買うのもよろしいかと。
あと、天神には「王 前監督」が御用達の明太子のお店もあるそうです。 (哀しいかな、お店の場所とかは知らないのですが...曰く「他の店の明太子とは違う」らしい...) いずれ、きちんと調べて食べてみたいものです。
参考リンク:
・鶴の子本舗|石村萬盛堂
・マシュマロ - Wikipedia