2007年11月27日

一昨日の京都(南禅寺)

 東福寺を後にして、京阪電鉄・地下鉄東西線を乗り継いで(東福寺〜京阪三条〜蹴上)、次は「南禅寺」に向かいました。
ここは、今年の春に桜見物で哲学の道周辺を回ったとき気になっていた場所。 この紅葉の季節で訪れることにしました。

20071127-2-1.jpg
南禅寺入り口...こちらも先の東福寺までではないにしても、
人が多く訪れていました。

20071127-2-2.jpg
紅葉のグラデーションは、東福寺に負けず劣らずです。

20071127-2-3.jpg 20071127-2-4.jpg
南禅寺の東奥に引かれている「疏水」です。
レンガの風合いと、周りの紅葉がいい雰囲気です。

20071127-2-5.jpg
本坊の庭園もいい具合に色づいています。

20071127-2-6.jpg
庭園の奥のせせらぎ(清涼の滝?)...
なんとなく、人が少ないときに改めて訪れてみたい様な気も。

蹴上駅からは、多分10〜15分?先の東福寺よりは歩きますが、春には蹴上駅発で 南禅寺〜禅林寺〜哲学の道 というラインも良さそうです。


参考リンク:大本山南禅寺
posted by みや at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ(ドライブ他)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/7265652
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック