一応、私の中での「おできのボーダーライン」は「完治まで1週間」です。
1週間で完治ということは、長くても3〜4日あれば、膿も涸れるはず。
ちなみに、おできが出来たとき、私は特に塗り薬を付けたりはしません。
ええ、常備薬は「オキシドール(過酸化水素水)」
こいつを脱脂綿に含めて、幹部を消毒。
その後、絆創膏を「ペタッ!」です。
(場合によっては、絆創膏にもオキシドールをしみこませときます)
まぁ、大体これで直ってました。ただ、皮膚が弱い人はつらいかも。
(オキシドールって、結構強いですし...皮膚の強さは人並みと思う私ですら、皮膚がただれます)
でその結果、前回は2週間膿が出っ放しになったわけですが、これだけの期間直らないって言うのは、所謂「対処に誤りがある」か「素人対処ではいかんともしがたい」のいずれかだと思います。で、病院にいったら、私の場合は見事に両方当てはまったと。
特に気をつけないといけないのは、「顔の周辺」。
この辺りにひどいおできが出来るってのは、下手すると他に原因がある可能性があります。
なので、余りにひどい場合は速病院へ。
無論、お尻だからとて侮ること無かれ。
病院にいって、恥ずかしい思いをするのはほんの一瞬。
ていうか、そんなもの「大腸ファイバー」の恥ずかしさに比べたら、何てこと無しですよ。
大体、体に問題があるかもと恐れながら過ごすよりはよほどましです。
熱が出ないと、体全体の調子が悪くならないと、なかなか病院には行きにくいですが、薬局の市販薬探したり、対処を色々考えて精神的にモンモンとするぐらいなら、ちゃっちゃと病院に行って「安心を貰ってくる」方が、よほど精神的に良いと思います。
#私は病院で貰った薬飲んだら一気に回復に向かいました
##でも、今にして思えば、切開してもらったほうがもっと早かったかな。
なんて感じで、検索ワードに回答して如何するんだって...
#最近やたらと「おでき」で検索してくる人が多いみたいで...
##いらぬ気を回す勘違い野郎でございます<私
2007年11月13日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/6718594
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/6718594
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック