長谷寺を後にして、近鉄に揺られること1時間。 京都駅から地下鉄・市バスを乗り継いで、禅林寺に向かいました。 ココは桜で有名な「哲学の道」の南端にあるお寺です。 元々の目的は「哲学の道の桜」でしたが、 せっかくなので、訪れることにしました。


左:受付に隣接する「鶴寿台」です。
右:大玄関から中に入って直ぐの庭園


左:茶室の側のもみじ...ココはもみじで有名だそうで。
右:御影堂横から見た「多宝塔」です。


左:苔がいい色してます。もみじの季節には絶妙な色合いかと。
右:中門を出て直ぐのところ...迷ったのか、そういう品種なのか?
写真の記事にも書きましたが、ここは秋の紅葉で有名だそうです。 新緑の色合いと、ところどころ咲いている桜も良かったですが、 秋の美しさもかなりのものかもしれません。
参考リンク:永観堂(Eikando,Kyoto)