とりあえず1本目は、タイヤの角が削れていない状態なので少々慎重に...で、最終ラップで36秒台。 続いての2本目で目一杯攻めたつもりだったのですが...ベストを更新するも、タイムは1分35.463秒
で、帰ってから色々考えたのですが、どうも「タイヤの鳴き」が小さかったような...いや、鳴かそうと思えばタイヤこじればいいだけなんですが、普通に走行していてあまり音が聞こえなかった(前回走行時よりも小さかった)のです。そして、音だけでなく、特に「ホームストレートエンド」「バックストレートエンド」「下りのS字」がどうにもかったるい感じでした。
と言うことで、次は前述3つに注意しながら、もう少しだけアクセル開けるかブレーキングポイントを奥にするかで走行してみます。
====================
ところで、この日は別に走行会も開催されていたのですが、驚いたことがありました。その走行会関連の車数台(?)がライセンス枠も走行していたのですが...

これって、決して走行途中のイメージじゃなくて、「コースオープン直後、全車コースイン時」の画像です。「1〜2コーナーはインベタで」というお約束がどうこう以前のお話。
「まさかアウトからかぶせられて抜かれるとは...」
一般の走行会でアウトに膨らむ車両は良く見かけますが、抜き去られたのは初めてです。
よほど私のコースインがかったるかったのか...いやそれにしても...
(しかも、この車「一般参加者のじゃない」ってのがなんとも)
...(-_-;