2006年11月25日

ご当地銘菓(福岡土産)

今日の夕食はデザート付(というか、昨日食べるつもりが食べれなかった...)

 以前、記事に書いた福岡土産の「大のひよこ」。 今まで人に買ってばかりで、自分で食べたことがない。 ということで、今回はこれも含めて「自分用」のお土産(菓子)をいくつか買って帰りました。

20061125-1-1.jpg
まずは「大のひよこ」。博多駅の売店で購入。
普通のひよこが1個おまけでついてきました。

20061125-1-2.jpg 20061125-1-3.jpg
中身です...ひよこと言うよりは、親鳥?

味は...予想通りではありますが、普通のひよこと一緒でした。 まぁ、見た目のインパクトがメインということで。

 ちなみに、私が福岡土産の中で一番好きなものは「ひよこ」ではなくこれです。

20061125-1-4.jpg
「博多通りもん」という菓子です。

20061125-1-5.jpg 20061125-1-6.jpg
個別包装されています。なので、結構日持ちします。
大きさは一口大サイズ。

 この菓子、しっとりした食感といい、甘味といい、ほのかなバターの風味といい... 博多に限定せず、私が今まで食べたお土産物の中でも一押しの菓子です。もし「お土産物(菓子)ベスト3を選べ」と言われたら、私は間違いなくこれを一つ加えます。

あと、駅の売店を見ていてもう一つ気になったので買ったのがコレ

20061125-1-7.jpg
「博多ぽてと」という菓子です。

20061125-1-8.jpg 20061125-1-9.jpg
これもやはり個別包装されています。

何でも、現在の売り上げNo.1だそうで、焼き芋を髣髴とさせるしっとりとした歯ざわりで、確かに味はなかなかです。


って、こんな甘いもの(=カロリーの高いもの)ばかり食べるから、どんどんウェイトが増えていくと。
(最近首周りとか太ももの辺りの肉付きが...)
posted by みや at 20:33| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ(お土産物)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1831440
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック