2015年10月24日

備忘録(Walkmanでmp3のアルバムアートが表示されない)

以前、Walkmanにmp3ファイルを転送していた時、ファイルによってアルバムアートが表示されたりされなかったりという事象が発生していました。
色々試行錯誤した結果、表示されないパターンは次の二つ。

1.jpegではなく、pngやbmpファイルを埋め込んでいた。
2.フリーソフトで生成したjpegファイルを埋め込んでいた。

1はすぐに分かったので、ファイル形式をjpegに改めて埋め込み直しして解決したのですが、わからなかったのが2の場合。 どれだけ作り直しても表示されなくて、最終的にとった手段は下記の通りです。

・フリーソフトで編集するときはbmp形式をベースに行い、編集後のbmpファイルからjpegファイルを生成するときは、フリーソフトではなくWindows標準のソフトか、もしくは市販ソフトを使う。
(私がjpeg出力で使ったのはペイントとMicrosoft Office2010のMicrosoft Office Paint Manager)
・本理由で画像が表示されなかったmp3ファイルは、もう一度wavファイルから作り直し。

フリーソフトを使えば、ノイズ除去やトリミング・拡大縮小等、色々と画像編集ができます。 ただ、中には画質の劣化を防ぐため、「特殊な」ファイルのいじり方をしているソフトもあるみたい。 Windows上でファイルを表示させるときは、表示ソフト側がそれなりに解釈して表示してくれるようなのですが、 Walkmanはそこまで融通が利かないらしく、お作法にのっとっていないファイルは表示されないというのが、 私が経験から得た結論。

で、厄介なのは一度特殊な処理をしたjpegファイルを埋め込んだmp3ファイル。 正しい作法のjpegファイルを埋め込んでもうまく表示されなくて、結局mp3ファイルから作り直ししないとダメでした。 で、いわゆる「拾い物」画像をそのまま使う場合もおそらく同様で・・・そのファイルの編集環境により表示されないケースが出てきます。

今はflacファイルに統一したので、mp3ファイルをWalkmanに転送することもなくなったのですが、一応今でもflacファイルに埋め込むアルバムアートは、「フリーソフトを使い、bmpファイル形式で画質調整」を行った後「Microsoft Office Paint Managerを使ってjpegファイル変換」して作成しています。

・・・もし、mp3ファイルのアルバムアートがWalkmanで表示されない方は、ファイルを作成しているソフトを見直してみた方がよいかもしれません。

posted by みや at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテム(色々)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/166401496
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック