2006年10月08日

今日のF1日本グランプリ(決勝)

 この3日間は、本当に過ぎるのが早かった。やはり楽しい時というのは、あっという間に過ぎてしまいます。

 今日は昨日までと違い朝から良い天気(昨日は、朝のうち(道中)少々雨が降ってたので...)。風が強いのは相変わらずですが、道中バタバタすることもなく、あっという間に鈴鹿入りできました。


20061008-1.jpg
昨日までとは打って変わって人がいっぱい。
席に行くのも一苦労...

20061008-2.jpg
でも、天気は相変わらずいい天気です。
気温も暑からず、寒からずで良い感じ。


 やがて11時にはインテグラのワンメイクレースが行われ、なかなか白熱したバトルが繰り広げられました。


20061008-3.jpg
S字でのせめぎ合い。こちらも結構面白いです。
(でも、これで最後というのも少々寂しい...)


 そしてその後はいくつかのイベントの後決勝。何度見ても見ているこちらが緊張します。進行中も、トップとのタイムさを色々計って見たりとか...思いっきり満喫しました!

 結果は、シューマッハ選手リタイア(途中から、フェラーリはS字辺りで「バババババ...」と何かリミッターのような音がしてたけど...あまり調子よくなかったのかな?)で、アロンソ選手がワールドチャンピオンに王手。出来ればコース上の鬩ぎ合いで決まってほしかった所ですが、そういった要素も含め、やはり「世代交代」の流れなのかもしれません。そういう意味では、その世代交代の場に居合わせたというのはやはり幸運でした。


20061008-4.jpg 20061008-5.jpg
今回のSuper Aguri F1、他のマシンとの差がありすぎです。 あれじゃ、いくら佐藤琢磨選手、山本左近選手が頑張っても... 来年は、彼らにぜひとも「戦えるマシン」をお願いします。

20061008-6.jpg 20061008-7.jpg
今回主役の二人です。シューマッハ選手は (リタイア後のPITの表情も含め) 穏やかな表情。 逆にアロンソ選手は少々緊張の面持ち。 今日の結果を考えると、 「引退する人」と「引き継ぐ人」の違いとも言える?


 さて、来年からは富士ですね。今まで見たいに毎年行くなんて事は難しいですが...少なくとも5年あるなら1度は足を運びたいところです。
#来年はとりあえず様子見かな?
##...って、チケット買うチャンスがあれば買っちゃったりして...(^_^;



...でも、ぜひとも早いうちにF1カレンダーへの鈴鹿復活を...(祈)
(やっぱり、富士より鈴鹿の方が面白いと思うんだけどなぁ)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1417937
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック