2006年09月10日

ためし撮り2(D1グランプリ in 鈴鹿)

 α100を手に入れて、「F1までに1回お試しを...」と探していた時に見つけたイベントが「岡山のスーパー耐久」と「鈴鹿のD1グランプリ」。岡山は寝坊してしまい行けなかったので、鈴鹿のD1グランプリでためし撮りです。


20060910-01.jpg
鈴鹿でのD1は「逆走」です。
ショートカットの部分からコースイン


20060910-02.jpg
今回の撮影は、始めの2枚がダンロップの上、
その他は逆バンク手前からです。


 現地に着いたときには既に走行は始まっており、撮影できる場所を探して、まずは通常の連写モードで撮影です。
(各画像は、2000×1500か2400×1800でトリミング後、640×480に縮小してます)


20060910-03.jpg 20060910-04.jpg
20060910-05.jpg 20060910-06.jpg
20060910-07.jpg 20060910-08.jpg
20060910-09.jpg 20060910-10.jpg


縮小作業で横着したので、画像に段が出来てますが、今までならトリミングしてそのままでこのサイズだったのが、トリミングした上で縮小... さすが100万画素の威力です。


 そして、あらかた普通の連写を試した後、今度はシャッタースピードを落として撮影してみました。以前、動画から取り込んだときに(私には)いい感じに景色が流れているような気がしたので、1/30〜1/60秒で撮影です。


20060910-11_1.jpg 20060910-11_2.jpg
20060910-11_3.jpg


...うー、いい感じなのはいい感じなのですが、まともに写ったのは撮影枚数の10パーセントに満たない。しかも、それらを拡大してみると、やはり手ぶれを起こしてる...


 ということで、とりあえず本番前のためし撮りは一通り終わらせました。ただ、一寸誤算だったのが。

・D1はスライドしているので、動体撮影の練習には一寸...
・2GBって、実は少ない?(今回連写で半分使っちゃいました)
・さすがに流し撮りに手ぶれ補正は無理。

まぁ、一つ目三つ目は、わが身でがんばるしかないですね。あと、メモリーは...1日ごとにHDDに保存しておくしか手が無いかな?
#てことは、PC持参???
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1248437
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック