お月様の撮影で、色々試しているのには訳があったりします。
本屋で雑誌の表紙を眺めながらぶらぶらしていた時、表題の記事が目に留まりました。何でも9月8日の早朝に、部分月食という現象が起こるそうです。
月食というのは、地球の影に月が隠れてしまう現象。隠れ方により、一部が隠れる場合は「部分月食」、全体が隠れる場合は「皆既月食」と言います。今をさかのぼること20数年前に皆既月食を見たことがあるのですが、時間が進むにつれ徐々に月が隠れて行く様はなんともいえないものでした。
#皆既月食の場合は、完全に影に入ると月が赤い色に染まります。
##これが又神秘的で...
今回の部分月食の時間は9月8日の早朝3時5分〜4時38分で、月がもっともかけて見える時間は3時51分頃と、時間的には非常に辛いところではありますが、ぜひとも晴れたら見てみたいものです。
#...というか、週間天気予報じゃ駄目駄目っぽい...
けど、信ずるものは何とやら...(祈)
参考リンク:
AstroArts 【特集】2006年9月8日 部分月食
月食 - Wikipedia
2006年09月01日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1211035
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
第283話≪気象に関する最新情報:「アメール」「部分月食」「気象統計情報」≫
Excerpt: 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お〜ぃ〜ゲンキか! {/fuki_osusume/}時間がある時は、下記もクリックして見てください。 ≪他の教育・学校に関するプログも参考にしてください≫..
Weblog: HageOyaji通信
Tracked: 2006-09-02 07:47
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1211035
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
第283話≪気象に関する最新情報:「アメール」「部分月食」「気象統計情報」≫
Excerpt: 高校生のみなさん、(^◇^)ノ お〜ぃ〜ゲンキか! {/fuki_osusume/}時間がある時は、下記もクリックして見てください。 ≪他の教育・学校に関するプログも参考にしてください≫..
Weblog: HageOyaji通信
Tracked: 2006-09-02 07:47