2008年02月17日

サラリーマンは辛い?

先日、MP3対応のカーオーディオをつけたので、手持ちのCDやレンタルしてきたCDをPCに取り込んでMP3に変換したり、ネットからダウンロードした音楽を、改めてMP3に変換したりしてるわけですが...


1980年代後半、日本男児の苦悩を歌った(?)曲...

 ・浜田省吾/J.BOY (YouTube)

私、同名のアルバムを持っていますが、良いですよ。
(ほかにも「路地裏の少年 (YouTube)」とか...これをラジオで聞いて、CD屋さんでアルバム買ったんですけどね)

男の立場で男の歌ってのは、妙にかっこつけてたりすると(飾りつけたかっこ良さは)そこが気になって駄目な物ですが、こういう「(自分をさらけ出す)かっこよさ」ってのは、良いものです。

ただ、カラオケではやめたほうが良いです。6分超えはつらすぎます。
(過去に失敗した人間=私)


一方、それからおおよそ20年後。2008年に一般の人がネットにアップした曲

 ・サラリーマンのうた (YouTube)


...いや、なんとなくね...

月日がたつと、同じようなテーマでも表現が変わってくるのかなというか、
これが今の流れなんだろうなと思ったというか、
技術の進歩ってすごいねって言うか、


何より、私にとって

どちらもツボにはまったという事実

を一体どうしたものかと...


さて、変換作業の続きをするかな...
posted by みや at 00:30| Comment(0) | TrackBack(0) | もろもろ(日常)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/10996533
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック