
(各記事、参考リンク追加と一部修正済み)
今回のそもそもの目的は弘前城でした。
そうなると、本州北端まで行くわけで、どうせなら道中見てまわれそうなポイントがあれば散策しようかなと。
そんな状態で、次にすぐ頭に浮かんだのが松島。ココは遊覧船とセットなので時間がかかる(=後に予定が入れられない)ため、実質の最終予定。
後は通過する県のうち、移動経路上で現居住地から遠い場所を優先で観光地を選びました。
(画像が今回のざっくりとした移動経路。一応日程ごとに、これまたざっくりと色分けしてみました)
と言う訳で、例えば山形県に関しては名所と言えば山寺や出羽三山等が有名ですが…経路から外れる+時間がかかる為、散策を断念しています。
ちなみに、所要時間についてはピンポイントの場所(弘前城とかフォッサマグナミュージアム)は1時間、少し範囲広めの場所(松島とか八郎潟とか)は3時間見込み。移動については、グーグルマップの検索結果に30〜60分加えて計画しました。
これで概ね予定通りでしたが、最終日だけ少し厳し目でした(中尊寺が1時間で見てまわれず+松島から松本が結構ギリギリ)。
そんなこんなで無事に今回の散策を終えたわけですが、当然他にも行ったことのない場所(県)は未だある訳で、引き続きタイミングが合えば計画しようと思います。
(次は、今回行けなかった福島+北関東3県辺り???)
(その他、他愛のない事等)