2016年03月21日

今日のこんぴらさん(香川:金刀比羅宮)

20160321-1-01.jpg20160321-1-02.jpg 昨日のカメラ試し撮りをした際、意外とバッテリーが減らなかったので、どこまで持つかお試しも兼ねて、今日は香川のこんぴらさん(金刀比羅宮)にお参りしてきました。

 で、その道のりですが、奥社(厳魂神社)まで行くと、意外と大変でした。
御本宮までは特に問題なく到着したので、「奥社道入口」の看板と鳥居を見たとき「ここまで来たんだし、せっかくだから行ってみよう」と足を踏み出したのですが、これが

いったいどこまで階段続くの???

ってな感じで延々山道と階段が交互に現れる道のりでした。
しかも途中にいくつか社等があるものだから、「ああ、あそこか」なんて勝手に思っていたら、折り返しの階段が出てきての繰り返しという精神的ダメージのおまけつき。ヘトヘトになりながらも、何とか奥社まで行った次第です。
(写真は、途中の「御本宮」と、「奥社からみた讃岐富士(飯野山)」です)

ちなみに、写真のタイムスタンプを見ると、2時15分に一之橋を出発して奥社到着が3時16分。途中写真を撮りながらとはいえ、1時間上り続けでした。で、この年になると帰りも大変なわけで、途中休みながらゆっくり降りて、一之橋到着が4時30分。往復2時間15分の道のりでした。

 まぁ、これだけがんばったんだから、なにかご利益の一つでも欲しいなと思ってみたりしましたが、一つだけ確かなことは、明日以降数日は筋肉痛ということですね。
屋島の北嶺もそうでしたが、香川県さんは私に厳しいです。
#って、ちゃんと下調べしない自分が悪いだけですが。
 (^_^;


参考リンク:
金刀比羅宮


p.s.
後、カメラのバッテリーですが、昨日・今日と150枚写真を撮って、1目盛減っただけでした。まだしばらくは頑張ってくれそうです。
posted by みや at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ(ドライブ他)

昨日のさくら

20160321-1-01.jpg20160321-1-02.jpgサイト更新の為に写真整理していた際、「そういえば、随分一眼デジカメ(α100)使ってないな…」ということに気づき、加えて今年は桜の開花が早めという話もあったので、散歩がてら桜見物です。

ぶらついていると、満開に近い桜の木があり「この寒い中大変ね」と思いつつも、さすがに3月中旬。花を咲かせているやたら気の早い方は1割に満たずでした。まぁ、時期的に当たり前っちゃ当たり前。ただ、今週末辺りはそれなりに「ちょっと気の早いお花見」はできそうな感じです。


ていうことで、すっかり春ですねぇ・・・


p.s.
5年以上ほったらかしのα100、内心動くかどうか心配でしたが、ちゃんと動いてくれたのでちょっと安心したりして。
(バッテリーはカラカラでしたが)
ただ改めて考えると、2006年に買った10万円超の一眼デジカメより、2013年に買った数万円のコンパクトデジカメの方が画素数は多いんですよね。さらに言えば、今なら1万円ちょっとで買えるお手軽デジカメの方が画素数多かったり…
画素数ですべての性能が決まるわけじゃないですが、やっぱデジタル機器って日進月歩です。
posted by みや at 05:42| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ(ドライブ他)