で、今回走行の目的は・・・
「リミッター、ちゃんと解除されてる?」
の確認。と、言いつつもあわよくばと言う気持ちも無きにしも非ずだったのですが、見事に玉砕。 結果は2分49秒台と言う、かろうじて50秒を切った状況でした。
(T_T)
走った感想としては、なぜかセントラルと真逆でアクセルが全く踏めませんでした。
なんていうか、ダンロップ・200R等の以前34君ならアクセルべた踏みで走っていたコーナーが軒並みアウト。 とにかく車体の傾きが大きく感じられるのに加え、昔の癖でハンドルをどうも切りすぎているようで、妙にインに巻き込むような動きが出てしまいます。挙句、130Rでとっ散らかるし・・・
まぁ、それ以上に問題は水温だったりするわけで、今日は気温が高かったとはいえ、やっぱり100度なんてあっという間に超えてしまいます。なので、サーキット走行を続けるなら、何はさておき冷却系に手を入れないといけなさそうです。
(走り方云々はそのあと考えるということで)
p.s.
5年以上間が空くと、鈴鹿の走行も色々変わっていて、たとえば時間が30分と短くなったり(その分1枠の走行代が約半額になってますが)、予約方法がオンラインになったり(前は当日朝電話でOKだったのに・・・)してました。後はこれ、
ちなみに、リミッターはちゃんと解除されていました(当たり前?)。 コンピューター読み取り値との違いはあれど、さすがに200km/h超の値が出れば間違いないかなと。