
初期は長時間録画をするとこんな感じでノイズがでてました。
そのうち、録画するとレコーダーがハングアップするという...
(まさか、家電製品でリセットボタンを押すことになるとは思わなかった)
ていうか、1年と1ヶ月(正確に言うと、1年1ヶ月2日)で故障するのもどうかと思いつつ、修理に持ち込んだら、「リコール対象」だったようです。結果的には無償修理を受けれたのが、不幸中の幸いでした。
で、修理に出したわけですが、私はこのBlu-RayレコーダーをPC用ディスプレイにつないでテレビ替わりにつかっていました。 つまり、修理の間は「テレビなし状態」になってしまうということで...

仕方がないので、型落ちBlu-Rayレコーダーを買う羽目に。
(SONY BDZ-AT900です)
今ならば、「3番組同時録画&HDD増設可能」のレコーダーが販売中なのですが、この故障は9月の話。 10月を待つかどうか非常に悩みつつも、古いレコーダ(BDZ-RX105)と新しいレコーダー(BDZ-AT900)の間には使用上大きな差(たとえば、古いほうは2番組同時で長時間録画できないとか、Blu-Rayディスクからの書き戻しができないとか...)があったので...
型落ち割引でレコーダーを追加購入すれば、同じ値段で
チューナー数は+1(Wチューナー×2台)、さらにHDDも2TB。
チューナー数は+1(Wチューナー×2台)、さらにHDDも2TB。
ということで、無理やり自分を納得させました。
...なんか、むちゃくちゃ無駄なお金を使ってしまったような気もしますが、気のせいということで...