半年ぶりにログインしたので、もう一つ二つほど...
関東に来て半年間、何をしていたかっていえば、殆ど「職場〜アパート間の往復」だったりします。というか、40才を超えてからというもの、何かにつけ口癖が「面倒くさい」になってしまっている自分が、ちょっと悲しい...
で、40才を超えた=厄年イヤー突入ということで、せっかくなので昨年末に厄払いに行ったりしてました。

「関東の三大厄除大師」の一つ、
「川崎大師」(平間寺)に行きました。
このときは、「厄払いって予約がいるのか?」とか、「いくらぐらいかかるのか?」なんてのを確認するだけのつもりで行ったのですが、
ここでは1日4,5回、随時受付で厄払いしてくれるとのことで、その場で厄払いしてもらいました。

厄払い後に、ちょっと散策...
行ったのは11月頃なので、紅葉が綺麗でした。
ちなみに、当日は後先考えず車で行ったのですが、「自動車交通安全祈祷殿」のところにかなり大きな駐車場があり、駐車自体問題なしでした。車以外でも京急で簡単にアクセスできるので、厄払い先をお探しの方(?)は一度検討されてはいかがかと。
参考リンク:
川崎大師Webサイト
p.s.
ちなみに、せっかくなので初詣も川崎大師で厄除け祈願してきました。

左が昨年11月の時にもらったお札、
右が初詣(1/1)の時にもらったお札。
確か、こういうお札って、有効期限が1年あったような記憶があり、11月のももったいないのでそのまま並べてます。元旦にお参りすると、お札に「元旦修行」って書いてもらえます。
(気持ち、得した感じ???)