(この記事は、5月6日に掲載しました。日付は、一応当時の日付にしています)
今年の2月の中旬、博多へ出張する機会がありました。 普通ならば、日帰りなのですが、このときは夜のイベントがあり、その日はお泊り。 しかも金曜日(週末)の出張だったこともあり・・・逃す手はなしということで、太宰府と福岡城跡まで梅見に行きました。
◆太宰府

行ったのは、2月21日・・・梅のシーズンに加え、受験シーズン。
人もいっぱいいっぱいでした。

「皇后の梅」とありますが、なにか謂れがあるのか?

冬の雀は丸々して可愛いです・・・


梅も赤あり白ありでいい具合です。

太宰府と言えば、当然「梅が枝餅」をお買い上げ。
◆福岡城跡

福岡城跡(大濠公園?)の二の丸跡にも梅林があります。
(ただ、今年はこの日付で既に散り気味でした)

なんていう名前かはわかりませんが・・・
城跡にいっぱいいました。
(あと、カラスも多かった・・・)
で、今年の梅は終わったわけで・・・来年はもう少し色々回りたいもんです。