ツィーターから「時々」音が出なくなる&高音が伸びない
という事象です。実は一つ目の不具合って言うのは「購入当初」からのもので、一度修理に出すも解決しなかった事象。一度ボリュームを上げると大丈夫だったので、今までだましだまし使っていたのですが、「せっかくお金かけて修理するからには...」ということで、現在はもう一度修理のリトライを考えているところです。
といいつつも、二つ目の不具合は...不具合になるのか微妙なところ、今回は先に書いたようにエッジがすべて新品になっています。ということで、しばらくエージングをかけることにしました。
エージングといっても、車の慣らしと一緒で、普通なら別に意識することもなく淡々と日々音楽をかけていれば数ヶ月程度で完了しちゃうものです。そのエージングの進み方を楽しむってのもありかと。ただ、今回は修理上がりで急ぎ現状を確認することが必要な状態。なので、少し強引ですが
「ホワイトノイズの音源を用意」して、後はそれを延々再生
という手段で、半強制的にエージングをかけました。
でその結果、修理に関係ないところではありますが、とりあえず中域の音については細かな音だいぶ出るようになって来ました。 ただ、低音とのバランス(相変わらず低音はボコボコ)もあり、やはり高域が不足しているような気もします。
ということで、後はインシュレーターの見直し他をして、ある程度低音の出方を調整した後、改めて修理を検討することにします...
参考リンク:
・efu's page(テスト信号発生ソフト「WaveGene」を配布されているサイト)
・unit07 なんちゃってエージングCD作成方法
※ホワイトノイズの音源作成は、こちらを参照しました。
後は、エージングについて...
・エイジング - Wikipedia