たまたま朝早くにタバコがきれたので、朝食調達ついでにコンビニまで買い物に行ったところ、道を挟んで反対側に人だかり。看板を見ると、どうもお菓子屋さんらしく、「かしわ餅」ののぼり(?)がたってます。
近づいてみると、そのお店、なんていうか「一族総出」見たいな感じで、お母さんから小学校低学年ぐらいの子供まで、奥でせっせせっせとかしわ餅を作っています。で、売れる端からせっせせっせと商品補充。見てたらその雰囲気がすごく懐かしくて...

かしわ餅買っちゃいました。
何せ奥で作ってすぐに店頭に並んでいるので暖かい。私自身、おそらく暖かいかしわ餅を食べたのは初ではなかろうかと...最近、生活で季節感が薄れていたところですが、季節を感じるおいしい朝食になりました。
ところで、お店で並んでいたら、前で買っていくお母さん方が「60個」とか「50個」とか買って行ってたんですが...関西の人って、端午の節句の朝食は「かしわ餅」...なわけは無いだろうから、近所に配る(近所を代表して買いに来ている)のかな?
#一家でおやつ程度の消費では、とても裁けない数に思うけど
p.s.
先日(2〜4日)、このブログのサーバーでかなり大きなトラブル(ブログの閲覧・編集不可状態)があったのですが...今の時点でも相当重い...エラーも出るし...又近いうちに何かありそう...
#バックアップしとくべきかなぁ。