2007年07月28日

今日のTS-TAKATAサーキット#1(お初:70走目)

 今週末は、昨日の岡山国際走行を含めてプチ遠征。 以前から「ミニサーキットで練習しないと駄目?」と思っていたこともあり、 あまり有名ではないですが、今日は広島県のTS-TAKATAサーキットの走行です。

 場所は、広島県高田市。県北に位置するミニサーキットです。 特にライセンスなどは必要なく、イベントの無い(貸切の無い)日ならば、 1日通しで7,000円、半日ならば4,000円というお手ごろ価格で走れます。
(計測料金は+1,000円です)

20070728-1-1.jpg 20070728-1-3.jpg
20070728-1-2.jpg
PIT上からの景色。大体こんな感じです。
鈴鹿の南コースより、少し小さい感じ。

 で、走ってみた感想ですが、「ちょっとスカイラインには厳しいかな?」という気もしてみたり。 でも、RX-7とかインプレッサや、果てはポルシェまで走っていたので、私の勝手な感想かも。 コース図で、コーナー名称などが無いので分かりにくいかもしれませんが、 ホームストレートと次のストレートと2つのタイトコーナーを抜けた後、 そして最終のシケイン手前が3速(シケイン手前は2速の時もあったかな?)。 そのほかはすべて2速ホールドでした。
(場所によっては、本来なら1速に落とすべきかもしれません)

また、平坦なようで結構起伏があります。 2個目のストレートを抜けて、複合っぽい右曲がりのコーナーの立ち上がり。 路面勾配が登りから平坦(下り?)に変わるポイントがあるのですが、 そこで挙動を乱しそうで少々恐ろしかったですね。

 最終的なタイムは「1分9.859秒」。 かろうじて10秒はクリアしましたが、大体他の方は5,6秒台より早いペースで周回していたっぽいので、 いま一つのタイムでした。 (ミニコースでの3,4秒差って、相当厳しい...) 走行を振り返ると、やはりリアの出方(流すではなく、車の向きを変えるって意味)をコントロールできないとかなり難しいかと。 私見たく「リアが出たら体硬直」だと、いかんともしがたいですね。 そういう意味では、車をコントロールする練習にいいかもしれません。
(エスケープゾーンが皆無に近いので、無理は出来ませんが)

 全体的には結構面白く、時間がフリー故に自分のペースで楽しめたのが良かったですね。 他にもミニサーキットは色々ありますから、 年末に向けて、改めてそういった場所を色々走ってみたいという気になってみたり...
#少なくとも、ココはもう一度涼しくなってから岡山とセットで走っておきたいな。


参考リンク: TS-TAKATA CIRCUIT


p.s.1
ちなみに、ロードコースだけでなく、ダートコースも有るそうですから、 そういったのがお好みの方も楽しめるかと。

p.s.2
今回初だったのですが、計測器の説明があっただけで、あとは紙が一枚渡されただけ。 テーピングも不要。構えていただけに、なんか非常に肩透かし...
ウダウダ説明されるよりよっぽど良いけど、 サーキット走行自体が初だと、お一人はちとつらいかな? (ていうか、「サーキット初」&「お一人」の人はココには来ないか...) ...単に私が何も聞かなかったからかも知れないので、修正しておきます。
(ゼッケンの事とか聞いたときには、丁寧に対応していただいたので...「サーキット初めてなんです」ってお話すれば、それなりに対応していただけるかと)
posted by みや at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | サーキット走行関係