汚い話ですので、ご注意を。
3,4週間ほど前、朝目覚めると右側の耳が「ツーン!」として、聞こえにくい状態になってました。
思い起こせば小学校5年の頃、1度だけ中耳炎になったことがあるのですが、そのときの状態にそっくりです。 このときの違和感は30分ほどたったら和らいだのですが、
「もしかして、中耳炎になった?」
と少々不安でした。
で、不安だったら、とっとと病院に行けばいいものを、そのままほったらかしにしていたわけです。 でも、それっきりと言うわけでなく毎朝程度の差は在れど同じように耳に違和感があります。 そんな今日、ふと
「...耳掃除したのいつだっけ???」
と思い出しました。
(ヲイ<私)
そこで、恐る恐る耳掃除を始めました。始めのうちは、取り立ててどうと言うことは無かったのですが、耳を掻きはじめて5,6回目に、耳に何かすごい手ごたえ(?)。取り出してみたところ...
「デカ!!!」
とてつもなく大きな耳○が...

大きさの「イメージ」です。
平面的な記載ですが、この大きさのまま立体化したものが...
決して大げさな話じゃなく、本当に「ズボッ!!」てな感じで... こんなもの、どうやって耳から出てきたのかってぐらい。
無論、それだけの物が耳からなくなれば... 本当にスッキリ!!
えー、耳掃除はこまめにすべきと言うことで。
#中耳炎と勘違いして耳鼻科に行かなくて良かった...
p.s.1
記載は自粛しましたが、あまりに驚いたので「写真」に...(爆)
p.s.2
調べてみたら、どうやら私の耳垢は湿っている部類(「あめみみ」と言うらしい)のようで、本当なら耳かきじゃなく綿棒で掃除をしたほうがいいらしいです。
それと、どうやら耳掃除は耳鼻科でやってもらえるとか。特に「あめみみ」の人は、下手に耳掃除をすると耳の奥に押し込んでしまうケースが多いらしく(乾燥している耳垢=「こなみみ」は、かってに出てくるんだとか)、出来れば年に1回耳鼻科に行くのが良いらしい...
合間見て、一度左右とも掃除してもらったほうがいいのかも<私
情報元:教えて!goo 耳垢が湿っている人の耳掃除について