2006年12月09日

ご当地銘菓(長崎、熊本)?

 先日の出張の折、「博多通りもん」に惹かれながらも、せっかくなので他のおみやげ物を物色しました。
※全部博多駅にてお買い上げ...(^_^;


 とりあえず駅ビル内をぶらぶらしていて見つけたのがコレ。

カステラ
「長崎」言えば「かすていら」
と言うことで、「文明堂のカステラ」です。

パッケージの中身 カステラ
箱の中身は、個別にカットされています。
(いや、カットされているものを買っただけ)

味の方は、普通のカステラよりしっとりしていて、更に下のおこげ(?)の部分に少し砂糖のカリカリした歯ざわりが感じられていい具合です。

 続いてはこちら。

誉れの陣太鼓
「熊本」のお土産。「誉の陣太鼓」です。

食べ方 中身
左がパッケージ裏面に記載の食べ方。
右が中身、羊羹の中に餅(求肥)が入っています。

こちらの味は...以外にアッサリ系。見た目は小豆の羊羹なので、非常に甘そうな気がしましたが、よほど前述のカステラの方が甘い。コレはコレでいい感じです。


 で、気がつくと結構な量食べてしまいました。甘い「カステラ」とアッサリ系の「陣太鼓」の組み合わせ。交互に食べると「無限ループ」にはまります。ご注意を。
(^_^;
posted by みや at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ(お土産物)