そもそもは、昨日の深夜にトラックバックスパムが飛んでいたので、それを消そうとサーバーにアクセスしたところ...
反応が返ってこない???
管理ページもそうですが、そもそも閲覧用のページも真っ白のまま。辛抱強く待ってトラックバック一覧を見たら、今朝に比べてトラックバックスパムが増えてました。
で、コレを削除する前に、禁止設定(URLとかWordとか)をかけてたのですが、これまた反応が鈍い。どうにかこうにか禁止登録をして、削除するため一覧に戻ると...
...トラックバックスパム...更に増えてやがる...
私がスパム防止のための設定をいそいそしていた裏側で、先方はせっせとトラックバックスパムを送っていたと...
#周りから見れば滑稽ですが、やってる当人は大真面目。
って、書いてたのが9:00丁度。ここで一旦確認処理させたところ...
すっ飛びました。
(この文章?やばい予感がしたのでコピーしといた次第)
(この文章?やばい予感がしたのでコピーしといた次第)
で、その後相変わらず反応の鈍いサーバーに何とかアクセスし、今こうして投稿処理を続けている次第。
トラックバックスパムには、色々なサーバー運営会社が頭を悩ませているようで、ここでも最近「2バイト文字を含まないトラックバックは排除」と言う対策を採られてました。私は問題なしですが、海外の方も対象としたblogを運営されている方は致命傷...
まぁ、この対策のおかげでしばらくは落ち着いていたようですが、敵もさるもの、今回はコメントに無理やり意味不明な2バイト文字を組み入れて攻撃を仕掛けてきたため、網をすり抜けたようです。もうこうなってくると、後はひたすらこつこつ「特定URL」や「特定Word」によるフィルターをかけて、対策を講じるしかなさそうです。
ということで、今このページでは「特定のURL」と「怪しい英単語」を含んだコメント・トラックバックは拒否しちゃってます。
(禁止ワード設定しているとき、「私みたいにあっちこっちで設定すると、もしポ○ノグラフティのファンの方がサイト名にその名前(略称?)を入れると...あっちこっちではじかれちゃう?」なんていらぬ心配してしまいましたが)
まぁ、これでしばらく様子見させてもらいます...