2006年01月29日

今日のセントラル#17

20060129.jpg今日は、久しぶりにセントラルサーキットまで行ってきました。前回の鈴鹿同様、タイヤ組み換え後のアタックということで...鈴鹿の結果からタイムは望んでなかったのですが、何故かぎりぎり36秒切りという、予想以上のけっかでした。こうなると、前回の鈴鹿って単にビビリが入ってただけかも(汗)
#タイヤか、ちらついてた雪か、どちらに対してビビリ入ってたかは不明。

ちなみに、画像は今日のセントラル到着時の状況...
気温は氷点下だし、霜は降りてるし、水は凍ってるし...
で、一番心配だったのは、「コースコンディション」よりも「トイレ」だったり...
#水が出るまで不安で不安で...(^_^;
posted by みや at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | サーキット走行関係

2006年01月21日

美祢の閉鎖...

20060121.jpg別のサイトで知った美祢の閉鎖。2006年度のフォーミュラ Nipponのスケジュールに組み込まれていることから「そんな事はないはず」なんて思い、いろいろ調べてみると本当のようで。しかも、買い取った(?)マツダはサーキット場としての運用は考えていないような感じ...

中国・四国・九州って、鈴鹿や富士へはなかなかいける距離じゃないんですよね。そんな中で「岡山国際」「美祢」「オートポリス」ってのは貴重な存在だったわけで...といいながらも、やはり周りに人が少ないからか、どれもこれもここ数年の間に運営が見直されてたわけですが...とうとうその中から「閉鎖」されるコースが出ちゃいました。しかも、美祢は私が「初めてレースを観戦したコース」でもあるのですごく寂しい。

こんなことなら、新年は富士じゃなく美祢に走りに行けばよかった...
マツダさんの心変わり(?)にわずかな希望を託すしかないのかなぁ。
posted by みや at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | サーキット走行関係

2006年01月08日

新年のサーキット#2(鈴鹿#27)

20060108.jpg新年2発目。鈴鹿サーキットです...が...

ははは、今回は結局42秒台に終わっちゃいました。富士の走行の後、タイヤを左右組み替えして挑んだのですが...NISMOのサーキットリンクって、あまりキャンパー角がつかないのか、去年の3月とまるっきり同じ顛末...

というか、去年組み換え後のタイムダウンを嫌というほど経験したんだから、「ここぞ」って時に組み替えるのがそもそも間違い(反省)。

なんとなく、40秒切れない病始まりの予感(辛)。。


====================

画像のうち、下の2枚は「奈良県 若草山の山焼き」です(大池からの景色)。今日がその日だったので、とりあえず見に行ってきました...鈴鹿は散々でしたが、山焼き見れたから良し...かな?
posted by みや at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | サーキット走行関係

2006年01月05日

新年のサーキット(富士#2)

20060105.jpgどうしても我慢できなかったんです...今年の初走行は富士スピードウェイでした。

昨年10月に走行して以降、色々走行会を物色していたところ、新年早々の走行会を見つけたので「年始休暇」を取って走りに行っちゃいました。雪が非常に心配(現地だけじゃなく、道中も...)だったのですが、そんな心配無用の天気でした。

台数は、当日の名簿で60台少々と多目の台数です。実際、ベスト(2分11秒台)を記録したLAPですら他の車と3回絡んでます。でも、コースの広さのおかげで、何とかなったようです。

ということで、後は次の3走目で何とか10秒をきりたいですね。

====================
 今回は、富士スピードウェイの走行に加え、実は「雪化粧を施した富士山が見たい!」ってのがありました。私の頭の中では、富士山は白く雪化粧を施している姿。ということで、写真は静岡県側(蒲原トンネル出口・富士川SA・御殿場のビジネスホテル・富士スピードウェイ)からの富士山です。

あとは、富士3回目の走行に合わせて...山梨県側からの富士山見たら私の中ではコンプリート。
#何時まで、山頂の雪が残っているのかは分かってないですが<私
##行った時、まだ残っているとうれしいなぁ...
posted by みや at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | サーキット走行関係