2005年12月20日

今日の鈴鹿#25

20051220.jpg 今日の鈴鹿は午後の枠にもかかわらず「気温10℃少々」の「台数10台少々」という好条件。結果、ようやくここに来てベストを更新しました。で、ベストの更新は嬉しい限りなのですが、どうにもすっきりしなかったりします。というのも、

・短縮度合いが、ブーストアップの想定効果のみ
 (要は、運転の仕方は変わらず)
・これ以上タイム縮まる気が...

特に2点目。実際走行している時はそれほど攻め立てている気分ではなかったのですが、逆に「じゃあ、更に攻めれるの?」なんて聞かれると「今はチョット...」という感じ。昔、とある人に聞いた言葉を借りると

「2,3箇所、怖い思いをしないと」


今回以上のタイム短縮は難しいかもです。

...足回りはいい感じ(特にアクセル踏みっぱの高速コーナー)なんだけどなぁ...

====================
 ちなみに、本当は朝1番の枠を狙って早くに出発したのですが、先週末の雪の影響が今日まで...現地到着まで通常時の倍以上の時間がかかりました。結局、1枠目はおろか、3枠目も逃してしまうという顛末でした。
(T_T)
画像は鈴鹿のコースに残ってた雪です。道中も雪が残ってました。
#この雪が溶けて流れ出た「水」が、道中は厄介でした。
##気温氷点下だと、この水が凍っちゃう...
posted by みや at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | サーキット走行関係

2005年12月18日

高野山再び

20051217.jpg 先週末、「今年最後のお参り(&観光。どっちがメイン?)に行こう」として、雪で断念したのですが・・・一旦御参りすると決めて断念するのは気持ちが悪いので、電車(blogのカテゴリーが違う気が・・・)で行ってきました。途中の橋本駅までは全然雪なんて積もってないのに、そこを過ぎてから徐々に雪景色。着いて見れは、まさに雪国です。
#先週途中で折り返して正解でした。

 私は雪国出身じゃないので、氷点下の中での粉雪はあまり経験がないのですが・・・「傘がぬれない(気温が氷点下で溶けないから)」「服がぬれない(傘と同様)」「意外と滑らない(まるで砂地を歩いてるみたい)」というのに驚きです。
#下手な人工スキー場の雪より良いかも。
##そういえば、高野山にもスキー場があったような気が・・・
  なんて、滑れない人間が言っても意味無しですな。

 ただ、電車で行ってみると、「無理して車じゃなく、電車もいいかも?」なんて思いました。時折転寝しながら、窓の外の景色を楽しむ・・・車じゃ出来ません。
(多分、費用もあまり変わらないかな)

今後は「ドライブ」に拘らず、電車・バスも活用してみようかな?
posted by みや at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ(ドライブ他)

2005年12月10日

星見

20051210.jpg 写真は2003年9月10日、当時話題になった「火星の月への大接近の翌日」の画像です。右に写っている小さな点が火星。

思い起こせば中学の頃、惑星や星雲・星団の写真を図鑑でしか見たこと無かった私に、天体望遠鏡を持ってた当時の先輩が惑星を見せてくれた時の衝撃・・・本でしか見たこと無かった「土星の輪」や「木星のガリレオ衛星」に見入ってしまいました。

そんな物見せられたら、当然「望遠鏡が欲しい!!」となりますが、所詮中学生のお小遣いで何とかなる物でもなく・・・泣く泣く諦めたことがあります。

そしてこの年(2003年)、写真の「火星のイベント」を知り、又その当時の思いがふつふつ沸いてきました。でも、望遠鏡ってむちゃくちゃ高いし・・・なんて思ってたんですけど、ふと考えると

車にかけるお金をほんの少し削れば
十分買える値段じゃないの?


マフラー1本7万円、LSDとかなら10万円、サーキット走行一回2,3万円・・・「こりゃ、買っちゃうしかないでしょう!!」と、お店に向かうも

・・・どれも売り切れ・・・(T_T)


先のイベントが引き金になって、入荷数ヶ月〜半年待ちという状況でした。

で、結局それから再び車にお金をかけ続けてたんですが、ここに来て車のほうは一段落・・・で、又ふつふつと「望遠鏡、買っちゃう?」なんて思いがわいてきているところです。

さて、本当に望遠鏡買うのか、2年前と同じく結局車に消えるのか・・・
(なんとなく、車に消えそうな予感・・・(^_^;)
posted by みや at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 「そら」のお話

2005年12月06日

いつもの・・・

 今日、会社からの帰りに、いつものコンビニへいつもと同じ買い物をするためによった時の話です。店に入ってレジに向かうと、店の奥からアルバイトのお兄さんが現れました。

ここで、そのバイトのお兄さん、私がいつも買ってるタバコを指差し、もう一方の手で「2(私はいつもタバコを2個買うから・・・)」を示します。
私は黙って指を1本立てます。
言葉交わさず、いつものタバコをお買い上げです。

 実はこのやり取りは1年ぶりぐらいで・・・1年前にはそのコンビニのバイトの人たちの間で相当有名(・・・同じタバコを毎日買ってく「怪しい」おやじ・・・)だったみたいで、一時期はどのバイトのお兄さんもお姉さんも、私がレジに行くと同じタバコを同じ個数出してくれてました。バイトの人たちも変わり、そういうこともなくなってたのでチョット驚き。

そう、まるでバーに行って「いつもの・・・」みたいな感じ(違う?)
若しくは・・・そう、サッカーで言う「アイコンタクト」(もっと違う?)


というか、あまり売れ筋じゃないタバコだから余計目立つのかも・・・
というか、そんなに覚えられるまでコンビニに毎日通い続ける私の生活って一体・・・
(^_^;
posted by みや at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | もろもろ(日常)

2005年12月03日

今日の京都

20051202.jpg 今日は、紅葉シーズン最終といって良い週末。折角なので、京都で紅葉狩りです。コースは嵐山〜高雄〜(金閣寺)〜大原と、京都市北側を西から東へ横断です。

実はこのコース、今まで2回チャレンジするも、渋滞に巻き込まれ(酷い時は1km/h・・・)、今日が3回目。3度目の正直と言いますけど、ようやくすべて走りきりました。

ただ、京都市内を動いている時にやたら見かける寺院の案内板にグラグラ・・・いつの日かコンプリートしたいけど、そうなら「車」じゃなくて「電車」&「レンタサイクル」(?)が必須かも。
posted by みや at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ(ドライブ他)

ブログの開始

先月(2005年11月)に、レンタルしているサーバーの会社から「blog提供開始」の通知が来ました。

もともと「小ネタ」を乗せていくのに掲示板のCGIを使っているのですが、新しくサービス提供が開始されたとなると、気になるのが人情。ということで、当面本家の掲示板と二重記載+αの平行運用で使ってみようと思います。

・・・で、記事が少なくあまりに寂しかったので、掲示板から小ネタをいくつか転記しました。カテゴリーの記事数とかうまく反映されていないところもありますが、これ以上はつつけないので、そのままにしときます。
posted by みや at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 伝言・連絡?