みや@今日の外気温最高18度 です。
なんか、一気に秋を通り過ぎて冬に向かっているような・・・私にとっては好都合(寒さにはそれなりに耐性が)ですが。
富士の走行を終え、昨日2回のサーキット走行後のオイル交換をしました。銘柄はエレメント交換のタイミングだったこともあって、NISMOを改め別の品物にしました。
新しい品物を手に入れたら、やはりチョット試したくなるのが人情。なので、今日軽く(200km)ドライブしたのですが・・・LSDが「ゴリゴリ」激しく音を立てます。アクセルオン時だけでなく、アクセルオフの時にも「ゴリゴリ・・・」(って、私のLSDは1.5WAYのはず)。あまりにも激しかったので、今日改めてLSDオイルを交換しました。
ここで感じたのが「エンジンオイル」と「LSDオイル」の交換周期。今まで私は下記の周期で交換してました・・・
・エンジンオイル:1,2回サーキット走行後に交換
・LSDオイル:3ヶ月 or 4,000km or 4,5回サーキット走行後に交換
(ちなみに、今回はどちらも前回交換から1,000km程度)
この周期で交換していると、お店の人に「エンジンオイル、まだ全然綺麗(交換の必要なし?)ですよ」などと言われます。一般の量販店で言われるぐらいだから相当なものかも。でも、終盤LSDはゴリゴリ(バキバキ?)鳴りっぱなし。
どうも思うに、エンジンオイルは後1,2回サーキット走ってから(全3,4回走行後)交換でもいいのかな?逆にLSDは1,2回サーキット走行毎に交換すべきなのか・・・でも、LSDは駄目になったとして10万少々だけど、エンジンは下手すると三桁(というか、車買い替え?)。
とりあえず、次はエンジンオイルは3回走行、LSDオイルは2回走行で試してみます。
#季節でも変わるかもしれませんね。
##その前に、もうすぐギアオイル交換後10ヶ月・・・(^_^;