2005年02月25日

次の(無謀な)目標

 今週は休みを取って鈴鹿サーキットへリベンジに行きました。結果として、今回のリベンジで最終目標と考えていた40秒をクリアできました。でも、これからもサーキットは走りますし、そうなると次の目標ってどこに置くか・・・うだうだ考えましたが、思い切って


「鈴鹿サーキット:2分35秒(ブーストアップ可)」


とすることにしました。

 このタイムは単純に50→45→40→35秒と5秒引いただけ。でも、私の技量からするとはっきり言って『無謀』。他のサーキットのタイムに換算すれば、「セントラル:1分33.801」「TI:1分51.271」「美祢:1分48.934」という、とても出せるとは思えぬ(というか、不可能な)タイム。

というか、そもそも50〜45の5秒差と、40〜35秒の5秒差は「重み」が違うような・・・

 はっきり言って無理と思います。しかし、当初無理と思ってた「鈴鹿2分40秒」も切れた事ですし、簡単にクリアできるなら「目標」とはいえないですし・・・
ということで、頑張ってみようと思います。
(こういうのを「言うは易し、行なうは難し」と・・・)

ちなみに、私にとって都合悪くなればこの記事は抹消します。
(管理人の特権)
posted by みや at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | サーキット走行関係

2005年02月16日

2月14日のイベント

20050216.jpg 人生三十云年生きてきて、2/14という日に保険屋等の定例物以外でいただいた個数は2個。1個はチロル(十数個のうちの1個)、もう一個は無理やり頼んで買ってもらった物(頼まずとも普通に貰っとけば良かったのに・・・)。

そしてついに、今年は私の歴史に新たなメモリーが刻まれました。
送り主は、いつもサーキットに一緒に行っている友人夫婦の5才(お父さんから教えてもらいました)になる愛娘(&奥様)。頼んだりせず、普通にいただいたのって、人生初のような気が・・・

そう、初めて普通にいただいた相手は『5才』・・・正確には友人(奥様)親子からですが。
いいのか?俺の人生これで本当にいいのか?
(^_^;

ということで、一口一口感謝の気持ちをかみ締めながら、しっかり味わっていただきます。
m(_ _)m


で、次に友人宅へお邪魔するのが少々恐ろしかったり・・・
一体何の相手(お絵かき?絵本読み?)を期待されてるのやら。
posted by みや at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | もろもろ(日常)

2005年02月06日

かぜ薬5号

20050206.jpg この前の木曜日頃、ニュースで「インフルエンザ流行宣言(?)」てなのを言っていましたが、その流行にのったかのらずか、私も思いっきり風邪を引いてしまいました。

 元々木曜日から調子悪かったのですが、あまり気にせずそのままにしてたところ金曜日の仕事途中からもうヘロヘロになってしまい、その日の夜のお誘いを泣く泣くキャンセル。家に帰るなりばったりで土曜日夜までほとんど意識がありませんでした。ピーク時の体温は測ってませんが(測る気力も無かった)、土曜の夜随分楽になったと思って測ったところが38.5度。こりゃ、金曜〜土曜は39度越えてたかも?体調よければ今日写真撮影(雪景色+α)のお誘いを受けてたのですが、これも泣く泣くキャンセルしてしまい、週末べったりつぶれてしまいました。
(ちなみに今朝は随分下がって37度・・・今はちとあがって37.2度)

 で、画像の風邪薬、左は何てことも無い薬局で扱っている市販の風邪薬。右が症状が重くなった時に私が飲んでる風邪薬。売ってる薬局は通常病院の処方箋を扱っているところの様なのですが、個別にこのように数種類の風邪薬も売ってくれます。効能は「鼻水・鼻づまり・くしゃみ・咳・たん・咽痛・悪寒・発熱・頭痛・関節痛」という、まさにワイルドカード。その名も

『かぜ薬5号』

 これが結構強力で、大概の風邪に対応してくれます。と言っても、なんとなくパッケージとネーミングによる心理的効果が高いような気もしますけど、下手な病院の治療よりも安心です。
(以前、病院で酷い目にあったので)

今回の教訓は・・・「何事も早目が肝心(木曜日に手を打っていれば)」ということで。
posted by みや at 15:02| Comment(0) | TrackBack(0) | もろもろ(健康ネタ)

2005年02月03日

大寒波

20050203.jpg  私の周りでは今年はあまり冬を意識する機会が無い(雪が降らない)状態だったのですが、昨日から思いっきり思い知らされてます。昨日は駅で目の前を通過電車が通る時、まるでダイヤモンドダストのように舞う雪・・・ていうか、氷の粒子?北や日本海側はもとより、東海・中国・九州地方も大変のようです。
(写真は仕事で出張の道中、新幹線より撮影したものです。確か岐阜県辺り)

 こんな天気の日は、公共交通機関が一番。車とかだと、私のように雪に慣れていない人は渋滞の原因を引き起こすので裂けるのが懸命ですね。にもかかわらず、チャレンジャーの多いこと。目の前をタイヤを空転させながら進んでいく車をよく見かけます。しかも、おそらくノーマルタイヤ。

・・・あれって、いきなりグリップした時とかどうするんだろう・・・端で歩いているこちらの方が恐ろしい・・・

 ということで、皆さん気をつけましょう。雪の日は無理しないのが一番ですよ。
posted by みや at 00:03| Comment(0) | TrackBack(0) | もろもろ(日常)